エステティシャン歴39年
インディバと美容電気脱毛(針脱毛)が
大人気のベテラン大谷怜子が語る
医療に頼らない真実の健康と美と
アンチエイジングのはなし

西宮市甲子園の老舗
トータルエステティックサロン
ビューラー大谷 大谷怜子

地震から30年ですね__肌質体質改善エステ_ビューラー大谷

本日でちょうど、阪神大震災から30年なので、
あまりテレビを観ない私でも、報道番組で
取り上げられているのをここ数日観ていました。



我が町甲子園は爆心地西宮といえども
尼崎寄りで、一応被災地の端っこでしたから
ここ連日はやはり、お客さまたちとの会話は
あのときの話しが多かったです。



ことのほか大変な目に遭ったお客さまは
「連日の報道を観るたび未だに心がピキンと緊張します」

とおっしゃっていました。





あの日の5時46分、
今から考えるとたぶん「虫の知らせ」なのか
直前に目覚めて

「なんか起きてもうたがな 今何時やろ?」

と思って時計を見ようとしたら揺れはじめて
ド近眼なのと揺れで時間がわからなかったという(爆)


「あーーー えらいいつもより横にウネウネ揺れとんなぁ」

と思っているうちに、
ズドンとタテに大振動が来ました。



サロン(実家)は重量鉄骨の比較的新築なので

「ウチが壊れたら町内みんな総崩れやがな!

 揺れ終わるまでジッとしとこ」


と余裕をかましてて、


「お!窓の外が真っ昼間より明るいぞ」

とか冷静に観察してました。


揺れ終わったと同時に一番最初に思いだしたのが


「ワタシ 今日から生理始まるねん なんやねん💢」

でした😆




5時46分に揺れがきて
とりあえず家族の無事を確認したあと、
まだ暗くてどうせ片付けもできないので


「しゃーないしもういっぺん寝よか〜」


と言うてまた起きたのがいつだっけ(爆)


9時頃自然にテレビが点灯しまして・・・

最初に映ったのがこれでした。



石屋川駅横側の阪神電車の操車場。




その次は、甲子園球場よりちょっと西の
国道43号線が崩れたところ。

我が家から徒歩圏です。




これをテレビでみて、


「あちゃーーー こりゃ親戚はみんな泣いてるなぁ」

と思った次第です。





 

神戸から今津にかけての阪神沿線は
活断層があった影響で震度7だったけど

阪神沿線沿いの甲子園は震度6強だったんですよ。





震度は、6弱→6強→7とあがるにつれ
倍々に強くなるので、
6強の我が家と7の方では倍ほどのダメージがあったわけで・・・




阪神甲子園の住民は、6強だったおかげで
被害がかなり少ない方でまだ助かりました(;゜ロ゜)

水が1月31日まで、
ガスが2月14日のバレンタインデーまで
止まってましたが、


翌日には、家(サロン)から徒歩2分の甲子園駅まで電車がきましたから
物資が無いとかいう不自由さも無かったです。



家を出て20分後には梅田に出られて
その梅田は何事もなかったかのように普通にみんなが

日常を送ってたのがフシギでした💦




一応、リュックとスニーカーと帽子をかぶって
被災者然としたカッコを最初はして出てたんですけどね。


もともとそんなカッコがキライだったし、
駅徒歩2分だから、普通にヒール履いて出ていってましたが、
(今はスニーカーしか履かんけど😆)



それなので自分を


「なんちゃって被災者」と呼んでいました。


(いや、一応ホンマに被災者なんやけど)

活断層がたまたま無かった偶然に感謝するしかありませんよね。



大阪には普通に出られたため
なんと、1月21日か22日の土日のどちらかで
大阪梅田のホテルで結婚式を控えていた
ブライダルのお客さまが


「フェイシャルをやってほしいんですけど」


と言われて施術して差し上げたのを覚えてます!!


母がインフルだったので私が施術したなぁ〜🙌




幸い、斜め前のお宅が外の植木の水やり用で地下水を使ってはったので、

「ナンボでもお好きに使ってくださいね〜!」

と言われていて、
トイレや生活用水は使わせてもらいたい放題だったので
お受けできたんですよ👌
(ホンマにありがたかったです)


当時サロンは全室ガス暖房機だったので
慌てて石油ストーブをレンタルして、
井戸水をポットで沸かしながらさせていただいたわ〜


遠い思い出です♥️


あんな時でも、4、5日後には大阪で結婚式が挙げられてたんですよ👌



お身内にひどい被災者がいらっしゃらなかったんでしょうね!

列席者もお身内が亡くなったり被災されたりしたら
人のお祝いとかもする気持ちにはならんでしょうから
大阪はちょっと東に位置してるだけで被災地とはまるで違う世界だったと
解りますよね💦


あんな悲惨な事態でも結婚式ができたのに
あの数年前のコロナで騒いでた時期に、
ちょっと患者数が増えたからと言うて結婚式を
泣く泣く延期させられてたお客さまがいてましたが
ホンマバカみたいなできごとでしたね😱




つらつらと思い出を書き連ねましたが、
今年はきっと震災などの災害が増えるハズなので
あの時を教訓に、トイレや飲み水、発電機などの
備えはしてあります。


何も無く使わないのが一番ですけどね。